一般整形外科

一般整形外科とは

整形外科は「体を動かすための機関(運動器)の問題を解決する診療科」です。
運動器は、全身の骨、筋肉、神経とそれを覆う皮膚までと考えられます。
症状は、痛み、重み、こわばり、腫れ、痺れ、熱い、冷たい、思うように動かない、形がおかしい気がする、ゆがんでいる気がするなどがあります。病気、疾患に関しては疾患別ページを設けておりますのでどうぞご参考ください。
外傷とは、打撲や骨折、切り傷、脱臼、捻挫などの、外力による急激な変化です。
これ以外でも、心配や不安に関してもご相談をお受けしております。

こんな症状がある方はご相談ください

  • 首肩腰に痛み/こり/痺れがある
  • 背中や膝に痛み/痺れ/違和感を感じる
  • 腕が上がらない、五十肩
  • 寝違えて首が回らない
  • 怪我をした(骨折/脱臼/捻挫/肉離れなど)
  • むちうち

主な治療内容

超音波検査

関節の動きの硬さや不安定な部位、筋力などを評価し、どのようなトレーニング、ストレッチを行うか方向性を明確にします。

レントゲン検査

ケガの箇所、骨折の有無を細かく分析し、障害発生のメカニズムを明確にします。
また、予防にも繋げていきます。

注射

疼痛の改善・関節の保護、骨粗鬆症治療などを目的に行います。

固定

痛い箇所、ケガの回復の為、適切な固定サポーターを選びます。

骨密度検査 DEXA
(デキサ)法

骨の硬さを測定し、内服や注射、リハビリを交えて改善を目指します。

リハビリ処方

生活背景に応じ、筋力を発揮する力を高めることやケガの予防を目的としたトレーニングを行い、パフォーマンス向上を目指します。

診療の流れ

受付

健康保険証、各種医療証他院からの紹介状などをご用意の上、受付へお越しください。

外来待合

問診票を書いて待合室でお待ちください。
順番が来ましたらお名前をお呼びいたします。

診察・検査

問診票をもとに、院長による問診や徒手検査を行い、レントゲン撮影や他各種検査の要否を判断します。

リハビリ

姿勢から関節の動き、筋力を含めて評価し、治療プログラムを立てて、目的にあったリハビリテーションを行います。